
News!
- (2025-04-01) メンバーを更新しました.
- (2025-04-01) 研究室のインスタアカウントを作成しました.
- (2025-03-26) 糸井准教授とD3松本雄馬さんが情報計測オンラインセミナーシリーズで「深層生成モデルを用いた地震ハザード評価手法の構築と工学応用への展望」と題した講演を行いました.
- (2025-03-21) D3松本雄馬さんの第一著者論文(深層生成モデルを用いた3成分地震動時刻歴データの確率モデル)と八百山太郎特任助教の第一著者論文(性能規定型最適耐震設計のためのマルチタスク特徴学習に基づく応答曲面法)が令和6年度日本地震工学会「論文奨励賞」をダブル受賞しました.
- (2025-02-03) 糸井准教授が北海道大学で行った特別講義(原子力発電所の地震に対する安全性とその評価)が北大OCWにて公開になりました.
- (2025-01-22) M1石川敬一さん,武田稔矢さんが2024年度日本建築学会大会(関東)学術講演会若手優秀発表賞を受賞しました.
- (2025-01-08) 2025年3月31日(月) & 2025年4月26日(土) 13時~17時に、東京大学建築学専攻構造系・材料系の各研究室が合同でオープンラボを開催致します.オープンラボ期間以外でも訪問を受け付けています.
- (2024-11-15) 八百山太郎特任助教の第一著者論文(性能規定型最適耐震設計のためのマルチタスク特徴学習に基づく応答曲面法)が日本地震工学会論文集に掲載されました.
- (2024-11-15) D1西本 昌さんの第一著者論文(震源特性のばらつきを考慮した長周期地震動の効率的な計算方法)が日本地震工学会論文集に掲載されました.
- (2024-10-20) 特任研究員李尚元さんの第一著者論文(Latent Space-Based Likelihood Estimation Using a Single Observation for Bayesian Updating of a Nonlinear Hysteretic Model)が米国土木学会の学術雑誌ASCE-ASME Journal of Risk and Uncertainty in Engineering Systems, Part A: Civil Engineeringに掲載されました.
- (2024-10-01) 新しいメンバーが加入しました.
- (2024-09-30) D3松本雄馬さんの第一著者論文(深層生成モデルを用いた3成分地震動時刻歴データの確率モデル)が日本地震工学会論文集に掲載されました.
- (2024-09-20) D3松本雄馬さんの第一著者論文(Generative Adversarial Networks-Based Ground Motion Model for Crustal Earthquakes in Japan Considering Detailed Site Conditions)が米国地震学会の学術雑誌Bulletin of the Seismological Society of Americaに掲載されました.
- (2024-09-20) B4(当時)網敷一歩さんの卒業論文をもとに執筆した論文(Bayesian Structural Model Updating with Multimodal Variational Autoencoder)がComputer Methods in Applied Mechanics and Engineering誌に掲載されました.
- (2024-08-16) D3松本雄馬さんの第一著者論文がJapan Architectural ReviewのBest Paper Award 2023を受賞しました.
- (2024-08-05) M1石川敬一さんが2024年度日本建築学会優秀卒業論文賞を受賞しました.
- (2024-08-02) 八百山太郎特任助教の第一著者論文(Stress Resultant-Based Approach to Mass Assumption?Free Bayesian Model Updating of Frame Structures)が米国土木学会の学術雑誌ASCE-ASME Journal of Risk and Uncertainty in Engineering Systems, Part A: Civil Engineeringに掲載されました.
- (2024-01-24) 八百山太郎特任助教の第一著者論文(Probabilistic model updating of steel frame structures using strain and acceleration measurements: A multitask learning framework)がStructural Safety誌に掲載されました.
- (2024-04-05) 新しいメンバーが加入しました.
- (2024-01-22) M2板谷光太郎さんが2023年度日本建築学会大会(近畿)において都市計画部門若手優秀発表賞を受賞しました.
- (2023-11-08) メンバーを更新しました.
- (2023-04-26) 新しいメンバーが加入しました.
- (2022-07-25) D1松本雄馬さんが2022年度日本建築学会優秀修士論文賞を受賞しました.
- (2022-05-17) 2022年6月18日(土)に,東京大学大学院工学系研究科建築学専攻の構造系・材料系研究室(本郷キャンパス所属)の合同で,オープンラボが開催されます.特に,当研究室への進学に関心のある方は是非ご参加ください.
- (2022-02-03) D2李尚元さんが2021年度日本建築学会大会(東海)において構造部門振動分野若手優秀発表賞を受賞しました.
- (2021-04-01) 八百山太郎特任助教が着任しました.
- (2021-04-01) 肥田剛典助教が茨城大学(准教授)に異動しました.
- (2020-10-09) D3八百山太郎さんとM1松本雄馬さんが7th Asian-Pacific Symposium on Structural Reliability and Its Applicationで学生論文賞を受賞しました.
- (2020-10-02) 新しく学生が加入しました.
- (2020-07-17) M1松本雄馬さんが2020年度日本建築学会優秀卒業論文賞を受賞しました.
- (2020-04-01) webサイトをリニューアルしました. 旧ページ(高田・糸井研究室)はこちら.
- (2020-03-31) 高田毅士教授が退職しました.
- (2020-03-24) M2今関俊さんが2019年度東京大学工学系研究科長賞を受賞しました.
- (2020-03-13) B4松本雄馬さんが2019年度東京大学建築学専攻卒業制作において奨励作を受賞しました.