タイトルイメージ

Department of architecture Graduate school of engineering building no.11 ,9th floor The University of Tokyo ,7-3-1 hongo bunkyo-ku

本文へジャンプ

研究分野(2016年-)
■災害時人的被害に関する研究

震災に伴う人的被害低減に向けた取り組みとして,地震時人間挙動や震災時の人的被害要因に関する調査・研究を行っています.



・人間の地震応答解析モデルの構築(pdf
・地震工学から見た震災関連死の現状と課題(pdf

■構造物の被害評価・地震リスクマネジメントに関する研究

構造物の地震リスク低減に向けた取り組みとして,構造性能評価(構造ヘルスモニタリング)や工学システムのリスク評価,地震動評価などに関する研究を行っています.



・相関異常検出に基づく建物群相互モニタリング(pdf
・2点観測記録に基づく損傷度の高さ分布推定手法の提案(pdf
・動的PRAの必要性と工学的展開(pdf
・地震動の空間変動を考慮した地震動表現法の構築(pdf

■都市の広域被害評価・レジリエンス評価に関する研究

都市の防災意思決定のための方法論構築に向けて,広域的な被害評価や発災後の都市機能回復力(レジリエンス)の評価手法に関する研究を行っています.



・地域レジリエンスの時空間モデルの構築(pdf
・閉形リスク曲線に基づく地域地震リスク評価(pdf

■工学技術の意思決定プロセスに関する研究

専門的な工学技術の社会的理解の実現に向けた取り組みとして,工学的意思決定のプロセスをリスクマネジメントの概念を用いて整理・再解釈し,これを社会一般の人々に説明するための方法論(技術説明学)を構築すべく研究を行っています.



・司法における原子力安全確保に向けた議論における工学の役割に関する検討(pdf

過去の研究プロジェクトはこちら

   Copyright (C) 2008 Takada lab. All Rights Reserved.